箱根
箱根には何度も来ているのだが、岡田美術館はなぜかこれまで一度も来ていない。まあなんでかといえば、一つにはやたらと高い入場料。かなり大規模な施設で5階建て、展示面積は5,000㎡に及ぶことや、所蔵品の中から常時450点くらい展示されているという。それ…
久々のポーラ美術館 「ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ」 キャプションと解説について ベルト・モリゾ ゲルハルト・リヒター その他気になった作品をいくつか 久々のポーラ美術館 久しぶりにポーラ美術館に行って来た。どのくらい久しぶり…
21日(木)から23日(土)にかけて、箱根と静岡に二泊三日の小旅行に行って来た 二日間とも箱根の健保の保養所に泊まったのだが、多分一年ぶりくらいになるようだ。ここのところ保養所というと、日光か伊東ばっかりになっていたので本当にご無沙汰という感じ…
伊豆旅行に行くことにした。 夏季にだけ契約施設として泊まることができる下田のホテルの部屋がとれたからだ。ここは現役時代は抽選で毎年申し込んでも一度も当たった試しがなかった。ウィークディで夏休みの前ということでたまたま空いていた。コロナ禍こう…
ポーラ美術館「CONNECTIONS 海を越える憧れ、日本とフランスの150年」を観てきた。この企画展は昨年の11月に行っている。その時にもう一度来たいと思っていたが、閉幕まじかになんとか観ることができた。 ポーラ美術館補遺~並列展示とか - トムジィの日常雑…
14日土曜日に始まったポーラ美術館の新しい企画展「CONNECTIONS-海を越える憧れ、日本とフランスの150年」を観てきた。 19世紀後半から20世紀初頭にかけて、日本美術-浮世絵や工芸品がフランスの芸術家に与えた影響、明治以後の脱亜入欧のなかフランスに留…
で、美術館再訪第三弾としてポーラ美術館に行ってきました。 大好きなモネの作品との再会、そしてここ数年嵌っているマティスである。これは行かない訳にはということで日帰りで行ってきた。今回はカミさんだけでなく子どもも付いてきた。最初何処へ行くか聞…
箱根から早々に下山(というのだろうか)、小田原で昼食をとることにする。 お目当ては小田原だるま食堂である。 ここに最初に来たのはいつだろう。多分、二十代の頃だと思う。当時勤めていた取次では、有志で健保の保養所への宴会旅行を年に何回か行ってい…
保養所に一泊した翌日はそのまま帰るか、あるいは横浜の美術館にでも行くかとしばし考えた。といってもせっかく箱根にやってきたので、少しだけ観光をするかと思い、元箱根に向かった。行ったのは箱根神社である。 箱根神社(九頭龍神社)公式ホームページ …
ポーラ美術館の今回の企画展は「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」。 企画趣旨はパンフレットにこうある。 現代の12組のアーティストの作品を、ぽーら美術館のコレクションとともに紹介する展覧会です。タイトルの「シンコペーション」とは、…
久々に箱根の保養所を取ることにした。この保養所に泊まったのは去年の10月だったか。なかなか三連休とかに取るのが難しくなってきている。何度か書いているが、多分団塊の世代のリタイア組の利用が盛んなんだと思う。箱根が取れないせいか、ここんところは…
6日、7日と久々箱根旅行へ行って来た。箱根といえば当然のごとくポーラ美術館である。ここに来るのはなんと1年ぶりのことになる。 tomzt.hatenablog.com いつもだとだいたい年に2回くらい訪れるのだが、ここんところあまり出版健保の保養所に泊まりに行く機…
100点の名画でめぐる100年の旅 | 展覧会 | ポーラ美術館 8日は午前中、ロープウェイで大涌谷まで行く。ガスが多いということで遊歩道は閉鎖されていたので、土産物屋をのぞくくらいですぐに桃源台に戻る。途中でガスの噴出量が多くなり、桃源台へ戻ることは…
三連休は箱根の健保の保養所に行っていた。そして箱根といえばポーラ美術館である。企画展「ピカソとシャガール 愛と平和の賛歌」が18日からだったので初日に行くことにした。 ピカソとシャガールは20世紀の巨匠である。そして二人ともたいへ長命でピカソは1…
午前中、兄の付き添いで埼玉医大国際医療センターへ行く。10時からの検査と診断はいつもより早くに終わり、兄を送り届けて帰宅したのは12時少し前のこと。兄は当面、心臓バイパス手術はペンディングになった。当面は投薬で様子を見るという。手術が年齢や透…
Modern Beauty フランスの絵画と化粧道具,ファッションにみる美の近代 | 展覧会 | ポーラ美術館 この企画展には6月4日にカミさんと二人で来ている。 日帰りでポーラ美術館 - トムジィの日常雑記 なんだかんだでポーラ美術館の企画展はけっこうな頻度でリピー…
都市センターホテルで一泊。箱根の保養所に移動の一日。 ホテルの窓からの眺め。なんとなく都市的朝という雰囲気。 お盆前だが明日は山の日で休日なので、今日あたりから一斉夏季休暇に入るところ多いのだろうか。道路はけっこう混んでいるみたい。少しだけ…
日帰りでカミさんと箱根、ポーラ美術館に来た。 Modern Beauty フランスの絵画と化粧道具,ファッションにみる美の近代 | 展覧会 | ポーラ美術館 ファッション史における現代化は、デザイナー、ポール・ポワレによるコルセットを排したハイウェストのドレスか…
日帰りで箱根まで足を伸ばしポーラ美術館へ行ってきた。 「自然と都市」展は昨年に次いで2回目。いつものモネやピサロ、シスレーの他、デュフィやルソーなど堪能した。 ついで次回企画展も確認してきた。 「モダンビューティ」、フランス絵画と化粧箱。いか…
箱根の話の続きである。11日は午前中にこれまで一度も行ったことのなかったラリック美術館へ行ってみた。 箱根ラリック美術館 以下twitterから。 ラリック美術館なう。ベルエポック、アールデコ満載。ジュエリー装飾とか女性が好きそうな場所。 ミュシャ、新…
twitterより ポーラ美術館なう。企画展「自然と都市」の初日。二週間前にセザンヌ展に来て、間をおかずの来館。 自然と都市 印象派からエコール・ド・パリまで | 展覧会 | ポーラ美術館 前回のセザンヌ展の時に次回のチラシとかを見ていてこれは行かねばと思…
その後は今回の目的、ポーラ美術館のセザンヌ展に行く。 明日が最終ということなので、何とか行かねばと思っていた。ポーラ美術館の収蔵品だけでもけっこういいものが揃っているのだが、今回はブリジストンとかからも貸出があるということで、けっこうな充実…
昨日、箱根ポーラ美術館再訪。7月に行った時に開催していたモディリアニ展がちょうど終わったばかりで、常設展のみ。なんでも明日から「紙片の宇宙」と題してシャガール、マティス、ミロ、ダリ等の出版物の挿絵を特集した企画展示があるのだとか。有名なマテ…
モディリアーニの企画展(モディリアーニを探して)やっていた。と、画家の表記もいろいろ変わるな。ずっとモジリアニと覚えてきたのに。ということでここではモジリアニで統一。今日は彼の誕生日だとか。最近こういう符丁というか偶然が多い。 ポーラ美術館…
http://www.polamuseum.or.jp/:TITLE 土日久々箱根に行ってきた。例によって健保の保養所に泊まる。今回も妻と二人。子ども部活があるとかで、初めて一人でお留守番。なんか普通に過ごしておれたみたい。これも成長ということだね。 今回の箱根はこれだけみ…
たぶん1年ぶりに箱根に行く。いつもの健保の保養所に17日、18日と二泊した。初日と最終日は移動なので、1日遊んだのは18日の日曜日だけである。 前回もそうだったのだが、箱根に行くのはミュージアム見学とほぼ同義になっている。今回も1日で彫刻の森とポー…
ポーラ美術館 ここのことは前回も書いた。 トムジィの日常雑記 ある部分、前回訪れたときにここの魅力にはけっこうはまった思いがしたのだが、今回も同じ感動めいたものがあった。私にとってここは倉敷の大原と同じくらいに好きな場所。ある意味理想的な美術…
30日、31日と家族で箱根旅行へ行ってきた。例によって健保の宿に泊まった。ここに来た回数だって、たぶん片手以上になっているはずだ。近いくて、安い、いわゆる一つの安近短みたいなもの。もしくはプチ贅沢。 ここではいつも介護風呂を利用するのだが、今回…
またまた伊豆旅行の続きである。 最終日箱根の宿を後にしてすぐに御殿場から河口湖方面に帰路をとった。前日沼津から箱根に向かったときに山道を通り岩波から湖尻に出た。けっこうスムーズに行ったつもりだったがあにはからんや箱根は大渋滞の真っ最中。桃源…
先週の土日、伊豆箱根で遊んできた。例によって出版健保の保養所に泊まった。今回は伊東で一泊、箱根に一泊してきた。 実は伊豆には10月に行っている。確か10月11日に保養所に一泊してきた。優雅なものである。妻のお出かけ病につきあっている部分も確かにあ…