健康
13日からマスクの着用が原則「個人の判断」に委ねられることになった。 マスクの着用について|厚生労働省 (閲覧:2023年3月14日) 電車やバスなど公共交通機関の利用、医療機関や老健施設などでは引き続きマスク着用、あと自分たちのような高齢者も感染予…
昨日は三か月ぶりの通院で都内お茶の水に出た。 ここのところ少し長い距離を歩いたり、米を食べるのを控えたりしていたせいか、先週の初めに体重を計ると79キロ前後になっていた。少し前は82~83キロくらいあったのだから、3~4キロ落ちている。それもあって…
昨日の朝、病院の医師から電話があり、数値が良くなっているということで妻の退院の日を決めたいということだった。日にちについてはいつでもいいというので、翌日の今日の13時ということした。あとで妻にもラインすると、なんで今日じゃないんだとちょっと…
病院でインシュリンの打ち方を教わってきた。 前日、妻から連絡があり、病院に来たらインシュリンの打ち方をレクチャーするということらしい。入院時に、退院の時に教わるみたいに聞いていたので、あれれと思うが、まあ教えるというのだから病院へ行く。 妻…
妻が入院した。 糖尿病の治療である。当初、教育的なものかと思っていたが、治療がメインのようだ。本人あまり自覚はないようだが、数値的にはかなりヤバいものになっている。 当初、医師から聞いていた予定は15日だったが、正式には前日に連絡しますとのこ…
妻は毎月二つの医院に通院している。一つは総合病院の神経内科。こっちは障害が固定されいるので、ほとんどご機嫌伺いみたいなもの。せいぜい頭痛薬を処方してもらうくらい。もう一つは地元の内科医院で、こっちは糖尿病だ。自分も糖尿病で都内の医院に三カ…
朝寝坊、妻からあと30分で医者だからとの声で起きる。妻曰く、自身も寝過ごしたとか。いつもならデイサービスがあるので6時過ぎには起きているのに。 あわてて支度してから車で出発。予定の10時ちょい過ぎに病院へ。これは神経内科への定期通院。何度も書い…
午前中、春日で健康診断を受けた。 年に一度の成人病健診。去年は川越の病院で受けたのだが、今回そこに電話すると年内の受付は終了といわれる。それから健保が提携している医療機関にニ、三連絡してみるとどこも一杯でだいぶ先になるという。高齢化社会を実…
7月31日にコロナ・ワクチンの4回目接種を終えて、かれこれ10日ちょっと経つ。いわゆる副反応的なものはというと、これまでで一番軽かったかもしれない。注射を打った左肩の痛みや腫れもこれまでに比べるとかなり少ないようで、最初の1日、2日痛みがあったが…
ワクチン接種の4回目が終えてきた。 1回目2021年6月13日 2回目2021年7月17日 3回目2022年2月21日 4回目2022年7月31日 これまではすべて大手町の自衛隊大規模接種会場だったのだが、今回は地元の保健センターで妻と一緒にうつことにした。いつもだと接種券が…
15日、手術後1日経って朝9時に通院。術後につけた大きな眼帯を外してまず検査を受け眼圧とかを計る。その後、医師の診察。初めてあたりをよく見まわしてみると、左目の視力が回復しているのに驚いた。それまで右目をつぶるとすべての景色がぼやけていたのが…
4月に予定を入れていた白内障の手術を受けた。 白内障は加齢、傷病などにより目の中の水晶体が濁り、視力が低下する病気だ。印象派の巨匠クロード・モネが罹患したことでも有名。彼の晩年の作品が抽象度を増し、後年の抽象画家に影響を与えたとよくいわれて…
昨日の午後、歯医者の予約がありお茶の水へ。 前歯の差し歯のところが時々うずく。レントゲン撮ると根の部分に少し病巣があるという。治療のためには被せもの(差し歯)をとり、さらに支柱部分も抜いて根の治療をやるという大掛かりなもの。支柱がかなり深く…
毎年やることになってしまった胃カメラの検査で都内まで行って来た。 去年も4月の下旬にやっているので、ジャスト1年である。 胃カメラをのんだ - トムジィの日常雑記 朝10時15分に受付を済ませて、検査を行う上階へ。看護師さんの説明を受けて、すぐに検査…
ここ数ヶ月、どうも目の調子がよろしくない。目がかすむし運転していても対向車のライトがやたらに眩しい。去年の秋に受けた健診のときは、左0.7、右1.2くらいだったので、乱視が進んだのかなと思っていた。 ここのところは例の花粉症で目が痒いし全体として…
三カ月ぶり都内に定期通院。健保の健康管理センターで診てもらい薬を山ほどもらってくる。 ルーチンのごとく最初に尿検査と血液検査。その結果をもとに医師の診察を受ける。 「おかわりはありませんか?」 「特には」 気さくな感じの女医さんとのこんなやり…
妻の3回目のワクチン接種が終了した。 先週の多分月曜日に接種券が届いた。2回目の接種を受けたのが去年の8月だったからジャスト6ヶ月になる。すぐに市の予約サイトで空き日を確認、最短で予約できたのが今日だった。 しかし予約サイトがなんていうか判りに…
大手町の自衛隊大規模接種会場で3回目のワクチン接種を受けてきた。 1回目のワクチン接種が去年の6月13日、2回目が7月17日。そして3回目用の接種券が地元自治体から届いたのが1月31日である。さっそく18時からの予約受付をWEBで行ったのだけど、とにかくまず…
妻が脳梗塞を発症したのは40代半ばで、片麻痺、高次脳機能障害となってから16年が経過している。当初から40代の障害者が受けられるサービスはほとんどなく、65歳未満でも介護保険サービスが受けられる16の特定疾病の一つ脳血管疾患ということで、ずっと介護…
仕事を辞めてからというもの外でカラオケというのは滅多にしない。仕事をしているときでも営業をやめてからいわゆるつきあい系のカラオケというのもほとんどしないので、頻度は少なかった。今はというと、健保の保養所に泊まりに行ったときに妻と行く程度だ…
9月末に受けた健康診断の結果、難聴の所見ありという。4000Hzといいう高音域で聴こえずらいということらしい。 これまで健康診断ではさまざまにひっかかってきたけど、だいたいは内臓系、成人病系だったのだが、難聴と指摘されたのは初めてのこと。なんかし…
昨日は久々の健康診断でした。 勤めていた頃は毎年7月に会社で健診受けられたけれど、会社辞めるとなると自分で健診の予約をとらなくてはならない。そのことを失念していたら、三か月に1度通院している健保の診療所で一応主治医から「そろそろ健康診断受けら…
妻の2回目のワクチン接種が終わった。朝10時から市の大規模接種会場での予約で1回目よりもスムーズでほとんど待ち時間もなかった。今のところ副作用もほとんどないようで、打った箇所の腫れもほとんどない。もっとも左上肢はマヒしているので痛みはもともと…
昨日、妻の糖尿病外来の通院につき合って、夕方近くに駅向こうのかかりつけ医まで行く。小1時間の診察の間、近くのマックでボーっとして過ごす。アイスコーヒーとアップルパイで300円くらいだったか。最近はスタバにもあまり行かなくなったか。 診察が終わっ…
午前中、妻の1回目のワクチン接種のため市の大規模接種会場に指定されている鶴ヶ島在宅診療所へ行く。妻は8月に60歳となるが、糖尿病の基礎疾患があるため7月5日から予約が可能だったが、当日かかりつけ医院のサイトからの予約は受付不能でダメ。ダメもとで…
大手町の大規模接種センターでの2回目のワクチン接種に行って来た。 1回目の接種は6月14日に受けた。 ワクチン接種に行って来た - トムジィの日常雑記 このときに2回目の予約も同時行っていたので、接種はスムーズに出来た。 しかし6月の時点からずいぶんと…
2年前に抜いた右奥歯付近がずっと痛い。歯茎の腫れと痛みが舌や喉の方にまでいっている感じ。しかも骨が隆起して歯茎から出てきている。検索すると骨の隆起うんぬんという症状がヒットする。2週間前に地元の歯医者で隆起して少しだけ顔を出している骨を少し…
昨日は大手町の自衛隊東京大規模接種センターで新型コロナのワクチン接種に行って来た。地元での予約は受付開始当日にネットでの登録が締め切りになり、以降は電話で申し込みなんだけど、まず電話は繋がらない。多くの人が指摘してるように、ジャニーズ系の…
三か月に一度の都内での定期通院に行って来た。 いつもは9時半から10時くらいに行くのだが、今日は眼底検査の予約を入れていたので9時ちょい過ぎに到着。窓口は9時15分からなのだが、待合室にはかなりの人が座っている。まあこれはいつもの風景なのだが、前…
一週間前に受けた前立腺生検術の結果を聞いていた。 事の発端はガン腫瘍マーカーのPSAの直近数値が5~6で推移していたのが、一気に8に跳ね上がったため。医者曰く「ガンでないことを証明するための検査」ですということだったのだが、「ガンの確率は37%」と…