ガジェット
骨伝導 イヤホン bluetooth マイク付き 【2023年業界新開発】 ブルートゥース 5.2 ワイヤレスイヤホン EDR搭載 自動ペアリング ハンズフリー通話 耳を塞がないヘッドホン開放型・耳掛け式 AAC対応 8時間連続使用 骨伝導ヘッドホン 耳掛け式 骨伝導ヘッドセッ…
Amazonのブラックフライデーあたりで買ったものがあらかた届いた。 今回はというと、大物系はまったくなし。なんかとりあえずブラックフライデーと盛んに喧伝されるので、ちょっとだけ参加しましたみたいな感じで小物ばかり。 充電式電池 トランスミッター …
子どもの部屋を掃除していて机の本棚でNexus7を見つけた。 ちなみに子どもは一人立ちしてかれこれ2年近くになるが、部屋はそのまま放置してある。一応、毎週の掃除機をかけている。そろそろこの部屋もこのまま放置しておくのもなんだなと思いつつも、ときど…
2018年に販売が終了したAirMac Time Capsule 2TBである。もう4年前になるのかという遠い目。実はAirMac Time Capsuleはさらに古いタイプのものを使っている。あの平べったいタイプのやつ。やっぱり中古で多分買ったのは5年くらい前だろうか。おそらMacbook a…
先日、ヤフオクで落としたもの。 2012年から2013年にかけて発売されたものだからもう10年ものだが割と安い値段で出ていたのでつい衝動的に。かなり古いとはいえいちおうcore i5だし、SSDに換装済みとかいうので。 レッツノートのCF-SX2にはなんとなく思い入…
先週のAmazonプライムデー。最近は物欲もかなり枯れてきているので、特設サイトを物色しても食指が動くものもないので安心して見ていられるはずだった。以前なら、あれが欲しい、これが欲しいと煩悩に突き動かされることが多い。特段欲しいものがなくてもと…
これもいささか旧聞に属するのかもしれないが、一週間近く前くらいの新聞記事にちょっと驚いてしまった。 iPodが生み、壊したものとは 終焉まで20年、激変した音楽文化:朝日新聞デジタル 携帯音楽プレーヤー・iPodが、在庫限りで販売を終了することを、先月…
Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック Amazon Amazon 怒涛のAmazonブラックフライデーが終わった。もうサイト開くたびに何かしらポチってるんじゃないか。早く終わってくれと祈りつつも、あれはもう麻薬みたいなもんだ。とはいえ大…
新しい車の9インチナビにiPod classicが対応していない話は前回書いた。 ナビ交換 - トムジィの日常雑記 そこで対応している手持ちのiPod touchを接続している。64ギガあるので6000曲超入っているし特に問題ない。でもやっぱり車の中に手持ちの楽曲を全部持…
昨日の話。 7月納車されたフリードの本来の9インチナビがようやく入荷となり、本日交換してきた。当初、ナビ無し納車の可能性もといわれていて、いくらなんでもナビ無し穴あきではと思い、手持ちのナビ探してとリクエスト。エントリーモデルの7インチを入れ…
二階の自室で使っているデスクトップマシンの調子が悪い。ネットが頻繁にブツ切れる。マシン自体は2019年の暮に買った中古マシンで、もともとは2013年頃のビジネスマシーン。一応Core i7 4790(最大4.0GHz)だがいかんせん古い。SSD換装、メモリーも20ギガま…
前日、物欲減少とかいった舌の根も乾かないうちに、早速ポチってしまった。 これまでドライブレコーダーの録画動画を見てみようとか思ったこと一度もないのだが、急に思い立って見てみようとなった。まあもうすぐ車代えるということもあり、こんな風に録画さ…
本日いっぱいのアマゾンのプライムデイである。 Amazon.co.jp | Amazon Prime Day(プライムデー)2021 なにかないかなのと周遊しているのだが、どうにもピンとくるものがない。以前であれば目を輝かせてページめくってはポチっを繰り返していたのに。どうし…
レコードプレイヤーに録音機能がついているので早速試してみることにする。 録音は簡単でまず全面USB端子にUSBメモリーをさす。プレイヤーはフルオート機能付きなのでスタートを押して針がレコードにのったらおもむろにRECボタンを押す。それだけで録音が始…
相も変わらずデジタルガジェット、いわゆる電化小物を買いあさっている。自分の場合、まず5000円という価格が心理的な境界になっている。5000円以下だと躊躇せずポチっとする。超えると逡巡して多分衝動買い的には買わない。次の境界は10000円、それ以上だと…
ひょんなことから中古のiPad mini4を2つ入手した。いずれもオークションでだ。最初に入手したのが液晶不良でかなりくっきりとした色ムラがある。画面に太いムラというか線がある。動画とかを見ているとけっこう気になることがある。 まあそれ以外は特に操作…
アマゾンの年に1度のセールとかにまたまた参戦。よせばいいのに意味もなく衝動買いである。買ったのはアマゾンのタブレット。 タブレットはネクサス7も持っているがほとんど使っていない。というか何に使っていいのかわからないのである。映画のようなコンテ…
手持ちのIpod classic第5世代をiflashを使ってSD化に成功した。以前から、手持ちのIpodのバッテリがだいぶ弱くなっていたので、アマゾンとかで売っているサードパーティ製のバッテリに交換をと思っていて、1台だけ交換に成功している。 ネットで調べると実に…
子どもが使っているiPhoneがやれ通信制限だの、容量が少ないなどと文句が多い。通信制限はそれこそ四六時中スマホをいじっているからこれは当然といえば当然かもしれない。無料とはいえゲームやコミックなんかを毎日のようにやっている。時々スマホ猿と揶揄…
Amazon | Echo Dot (第2世代) - スマートスピーカー アマゾンのセールで衝動買いした。スマート・スピーカーの廉価版。どんなものかと思いきや、意外なほど小さい。 届いたパッケージには現物と電源コードくらいしかついてない。簡単な説明書はあったが簡単…
ファイアスティックを数ヶ月前、確かセールの時だったか購入。あまり自由な時間もないのでそのまま放置していたのだが、少しずつプライムビデオを観始めるようになってきている。最近はあまりTSUTAYAにも行かなくなっているのと、なんとなくレンタルを借りる…
ヤフオクでipod classic160ギガをまた落としてしまった。これで160は3個目である。一つは部屋でonkyoのintecに繋いでメインで使っている。もう一つは車のオーディオに繋いでいる。それぞれほぼ同じだけの曲、多分8000曲弱くらい入っているはずだ。それがほぼ…
カミさんと娘のiPhoneが4Sなのである。通話にしろネットにしろ繋がりにくいとか、もろもろ障害も出ている。多分購入したのは3年近く前のことだ。同時に購入した私はというと、昨年のうちに早々と6に機種変更している。最近は二人とも早く代えたいと口をそろ…
iPodにボサノバのプレイリスト作って片っ端からぶち込んでみた。212曲で約12時間。それをシャッフルしてオーディオから流している。やっぱり夏はボサノバだな。 今、iTunesに入っているのはアルバム781枚、約7558曲。ぶっ続けに聴いて24日だって。手持ちのCD…
ツィッターより。 ふっふっふ。 買っちまったぜ。 しかし何に使うのか。まったくノープランだ。 pic.twitter.com/vZqJ1T76W6 http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/Nexus_7_2013/:TITLE タブレットに興味があったこと。アンドロイド端末にあたりをつけたか…
ここのところヤフオクでオーディオ家電小物系を買い漁っている。基本iPodをジャンルごとに保有みたいなコンセプトで中古の安い、数世代前のものを狙っているのだが、そうなるとiPodを挿して聴けるちょっとしたオーディオが欲しくなる。 メインのオーディオは…
またつまらんモノを買ってしまった。 よく新聞広告とかであるでしょ、懐かしいレコードやカセットを再生できるとか、CDも聴けるとかってコピーとともにレトロ調の写真とともに通販されているやつ。でもってそれを勘違いしたオジイサン、オバアサン、リタイア…
なんとなく久々にヤフオクをやって気がつくとiPodを2つも落としてしまった。 まずはiPod classic160ギガ。 前から欲しかったのよね。ここ1年持っているpioneerのX-HM50がただの箱と化していたので、これに差すiPodがあるといいなと。というのは、去年車を…
ついにというか、やっとというか、携帯をスマフォに変えてみた。機種は?スマフォにするなら、iPhoneしかないでしょ。 ここ数週間、少しずつ情報を仕入れてみた。携帯はauである。バンクに変えるのがいいのか、auのまま機種変更するのがいいのか、などなど。…
だいぶあいてしまったな。仕事もけっこう忙しなく、家事との折り合いつけるだけであくせくしている。自宅で時間作ってパソコンの前にすわってものを考えるとかが、みょうにおっくうになっている。とはいえまったくパソコン触っていないかというと、そういう…