パソコン
昨日、今日とずっと家にいる。なんだか本当に引きこもりの高齢者になってきた。 そして春なのでとても眠い。パソコンの前でうつらうつらすることもあるし、本を読んでいても寝落ちする。 一応、通信教育やってるので、テキストを読まなくてはならないのだけ…
通信教育のノートをとったり、レポートを書いたりしていてふと思ったのだが、自分のキーボード入力は右手がかなり自己流のようで、Pのキーを薬指で押している。さらにエンターキーも薬指だで右手の小指はほとんど使っていない。一般的にはどうなのかと調べ…
大学の通信教育を初めてから、ノートアプリとしてSimplenoteを使っている。 ノートアプリはネットでいろいろとレビューが出ているので、いくつか試してみたがSimplenoteが一番軽くて速い。そしてなによりも様々な端末で使え、瞬時に同期する。メインで使って…
2018年に販売が終了したAirMac Time Capsule 2TBである。もう4年前になるのかという遠い目。実はAirMac Time Capsuleはさらに古いタイプのものを使っている。あの平べったいタイプのやつ。やっぱり中古で多分買ったのは5年くらい前だろうか。おそらMacbook a…
先日、ヤフオクで落としたもの。 2012年から2013年にかけて発売されたものだからもう10年ものだが割と安い値段で出ていたのでつい衝動的に。かなり古いとはいえいちおうcore i5だし、SSDに換装済みとかいうので。 レッツノートのCF-SX2にはなんとなく思い入…
二階の自室で使っているデスクトップマシンの調子が悪い。ネットが頻繁にブツ切れる。マシン自体は2019年の暮に買った中古マシンで、もともとは2013年頃のビジネスマシーン。一応Core i7 4790(最大4.0GHz)だがいかんせん古い。SSD換装、メモリーも20ギガま…
ふと最初に買ったWindowsマシンって何だったかと思った。記憶をたどると多分、ダイエーが発売したパッカードベルのマシンだったのを思いだした。多分、1995年だったと思うのだが、OSは出たばかりのWindows95。当時20万くらいしただろうか。ちょうど結婚した…
Windows7のサポートが1月14日に終了した。 まあ前々から判っていたことではあるのだが、やっぱり家でネットの閲覧中心となると、やっぱりWindows7は使いずらい。そこで唯一Windows7マシンだったLet' note CF-S9を何とかしなくては思った。 しかし我が家にはL…
年末のどさくさにヤフオクで落としたデスクトップが届いた。今回もまたHPのマシンでこういうやつ。 スペック的には以下のとおりで、 CPU:Core i7 4790 最大4.0GHz メモリ:8GB ストレージは起動ディスクがSSD240GB+データディスクHDD1.0TB ネットで調べる…
先週あたりから一応のメイン機であるWindowsマシンが調子が悪い。 15日あたりのtwitterには呪咀のような言葉が綴られている。 iTunes アップデートがなかなか終わらない。かれこれ15分。大丈夫か、これ。 どうもPC死んだみたい。 リカバリー出来るかな? 頭…
衝動買いという訳でもないのだが、ここ最近高い買い物を続けている。8月の後半にカミさんの誕生日祝いに光り物とか、つい最近はカミさんの寝室用のテレビとか。 そして今回はというと、ノートパソコンを買いましたわ。 LG ノートパソコン gram 965g/バッテリ…
ウィンドウズ10への無償アップグレードは確か2016年で終了したはずだった。当初2015年から1年間ということで、あの頃のことを思い出すと、子どもがなんか急にパソコンの画面が変わったと大騒ぎしたりとか諸々あった。我が家のPCも自分の使ってるデスクトップ…
SSD480GB、16GBメモリの中古パソコンを購入し一ヶ月半くらいになる。 tomzt.hatenablog.com 少しは早くなるかと思ったのだが、まあ立ち上げとかはかなり体感的にもよくなった。データの読み込みとかもけっこういける。ただしネットとなるとどうにもいただけ…
ウィンドウズ・マシンが逝ってしまったので、取り合えずパソコンを購入することにした。例によって中古マシンをヤフオクでゲットした。 HP Compaq 6300 Pro https://jp.ext.hp.com/lib/doc/catalog/desktop/jdt12161_02.pdf 仕様はこんな感じ OS:Windows10 …
ここ一か月くらい、ウィンドウズ・マシーンに不具合が続いている。具体的には急にブルースクリーンとなり、再起動となる。一週間くらい前だったか、ここんとこ久しくMACばかり使っていたので久々ウィンドウズ・マシーンに電源を入れる。するとまあ当然のごと…
最近、Windowsマシンが頻繁ににブルースクリーン落ちする。おそらく、おそらくなのだが、周辺機器関連の不具合などではと当たりをつけている。BlueScreenViewで落ちたときに何が動いていたかを確認するとどうも周辺機器関連のドライバのようだったから。今回…
先週から今週にかけてノートパソコンのセッティングを3台立て続けに行った、 11月に現場で使用しているパソコン端末が2台立て続けに壊れた。いきなりレスポンスが悪くなり、専用システムでの端末操作だけでなく、オフィスやデータベースソフトもえらく遅くな…
[ ヤフオクで人生初の Macを入手した。Mac book airだ。衝動で落とした理由は、ただただかっこ良さげだったことくらいか。今のところ何に使うのか不明だ。まあ強いていえば、長い人生一度くらいMacに触れてもいいかなというところくらいか。 これまでのパソ…
今週はずっと職場のPCのSSDを換装した。今日も月末にシステムをクラウドに以降するためのルータチェックがあったので、出社。システム屋の作業に立ち会うだけで手持無沙汰なので、3台のPCの換装を行った。とりあえず指折り数えてみたら、月曜からトータルで1…
早朝からレポート書いてた子どもが、パソコンいきなりWindows10にアップデート始めたと大騒ぎしてる。何踏んだか知らないが、取り敢えずマイクロソフトの本気度だけは伺える。結局レポートは途中からスマホで切り替えて作成するとかいいながら、7時過ぎに出…
日常的に使ってるHPのデスクトップマシン(Pavilion)のハードディスクのガリガリというシーク音がやたら煩い。このマシンは確か昨年だったか、中古で買ったのだが、備え付けてすぐからけっこガリガリという音が騒がしかった。はずれつかんだかなと思いつつ…
大学生になった子どものパソコンをどうするか。必ず必要になることは間違いないのだが、学校備え付けのものでも事足りるという話もある。今のところ、授業ではIT関係ので1コマだか、2コマあり、その授業はパソコンが人数分用意されているとはいうのだが。 大…
twitterより ようやっとPCの入替が終わったみたい。今度のもi5-3570 3.4Ghzの中古なんでまあ2〜3年動いてくれればいいかなと。しかしデータの以降、様々な設定、ドライバー、フリーソフトのDLとか、相変わらずPC作業は煩雑。タブレット使いになるのはわから…
三連休中にしたこと。ヤフオクで久々中古PCを入手。試しにクリックしたら落札してしまった。全然欲しくもなかったのだが、まあ事故みたいなものか。機種はおそらく6〜7年前のものでHPのXW6400。XEON3G搭載のWSでやたらとデカイ。これまでのXPマシンよりは圧…
8月にやった業務的な事柄をとりあえず。 lenovoのノートPCを購入。 給与ソフトを入れているPCがXPマシン。マイクロソフトのXPサポート終了(来年だっけ)により、ソフトメーカーよりXPマシンで運用しているところは7か8に代えるようにという案内がきていた。…
別に必要に迫られてということもなく、なんとなく例によっての衝動買いで1テラのハードディスクを購入。PCデポで6480円だったかな。しかし1テラのハードディスクが1万切りどころか、6000円台で買えるのである。時代の流れにオジサンついていくのがやっととい…
ヤフオクのPCを見ていると、どうにも物欲魂が刺激されて困る。そういえばXPのサポートも後3年くらいになるとかいう話もどこかで聞いたようにも思うし、Windows7はvistaに比べて安定しているとか、まあまあ評判も良いとかいうし。 そろそろ新しいOSに慣れてい…
リビングのパソコンがえらく遅くなっている。立ち上がるのに数分、体感としては5分近くかかるようになっている。日立フローラの中古品をヤフオクで落とした使っているのだが、丸々4年たっているようだし、いよいよおしゃかになったかなとも思う。 壊れゆくPC…
毎度のことぎりぎりにならないと腰をあげないのだが、いよいよ年賀状をやらんとあかんだろうということで、先週の土日に作業にかかることにした。 まず下準備としてプリンタのインクを交換する。ここのところマゼンタとブラック1色がそろそろ交換のメッセー…
またまたやってしまった。何となくヤフオクの中古パソコン見ていて衝動買いしてしまった。これで4台目だぞ、おい。今回購入したのはdellの5〜6年前のもの。 デルが最小構成9万円代からのノート PC「Latitude D510」を発売開始 5年落ちといっても今私が使って…