パソコン

プリンター複合機からスキャンできない

いつ頃だろう、去年の11月くらいからどうもプリンター複合機のスキャンがうまくいかない。以前は複合機側の操作でスキャンできたのが、通信エラー等が画面にでてしまう。それでもパソコン側からはスキャンできるので、なんとか凌いでいたのだけど。 年が明け…

11月日誌的②

11月10日(日) 隣町にある大きなスーパーが先週金曜に新装開店になったとかで、諸々特売をしている。野菜類を沢山買ったが6000円台でおさまる。多分、肉をあまり買わなかったからかもしれない。 営業時間もそれまでの8時から9時に変更になったみたいで、動…

初めての10世代ノートパソコン

またヤフオクでパソコンを落とした。今年になって4台目になるだろうか。そして今回は初めてのcore i5の10世代マシンである。まあどのくらい早いのかちょっと興味があった。とはいえ10世代マシンもすでに4年落ちの代物である。 富士通 ノートパソコン(PC) L…

10月日誌的

10月3日 (木) 昼過ぎ、妻の皮膚科通院に付き合う。ほくろだかイボだかの除去。ついでに足の巻き爪も手当してもらう。 昼食はどこにするかということになり、妻が川島の庄司という武蔵野うどんの店に行くことにする。ここも何度かテレビで紹介されていると…

5月~6月の日誌

5月27日(月) 11時から歯医者の予約。駅に着くと8時頃に人身事故があり、電車は動き出したばかりという。だらだら運転の末、池袋に着いたのが11時過ぎ。歯医者に電話すると、別の時間の予約がいっぱいなので、別の日にと言われる。 今回は歯周病のチェック…

4月の日誌的③

4月27日(土) 前日、友人と久々酒を飲む。終電で帰宅。最寄り駅二つ前まで起きていたのに寝落ち。はっと目を覚ますと最寄り駅を過ぎていた。帰る電車もなく徒歩で帰宅。深夜、歩いて帰るのは久しぶりのこと。四捨五入すれば70というのに、何をやっているん…

LIFEBOOK U939とM.2 SSD

LIFEBOOK U939 またノートPCをヤフオクで落としてしまった。特に使うあてものないのに、これはもはや病気かもしれない。 今回のノートPCは富士通のLIFEBOOK U939。2019年に発売された法人向け。おそらくリースアップ流れかなにかか。ずっとパソコン使ってき…

プリンタの顛末と年賀状

暮れにプリンタが壊れた。数年前からあまり調子が良くなく、かすれる、ドット抜けがある、線が入るなどなどの症状が出ていて恐る恐る使っていたのだが、たぶんノズルの詰まりが原因なのだろう。その都度ヘッドのクリーニングとかを行って症状が改善されれば…

またまたパソコン購入

今、メインで使っているパソコンは2019年に買ったものでもちろん中古。もともと2013年くらいのものだから10年落ちくらいになる。 スペックはこんな感じか。 HP Elitedesk 800 G1 SF CPU:Core i7-4790 4コア8スレ 最大4.0GHz メモリ:8ギガ(20ギガに増設) …

暑いのでMacbook airのSSDを換装してみた

それにしても暑い。 暑くて外出する気にもなれないし、通信教育の学習もまったくはかどらない。 ここのところ学習を予定していても、なにか用事作っては現実逃避を始める。昨日は机回りの整頓始めちゃうし。 そして今日はというと、よせばいいのにMacbook ai…

古いパソコンのSSD換装

リビングに置いてあるパソコンがただの箱の状態で放置してある。 多分、4年くらい前に中古品を買ったものだ。 取り合えずパソコンを購入 - トムジィの日常雑記 HP Compaq 6300 Pro OS:Windows10 Pro 64bit CPU:Core i7-2600 3.8Ghz HDD:SSD480GB / 2TB HD…

ケーブル狂騒曲

今秋発売予定のiPhone15からケーブルがType-Cになるという。EUが2024年秋からすべてのスマホの充電端子をType-Cに統一することを決めたからだという。Appleもこの流れに抗することは出来ないということだ。 自分が今使っているスマホはiPhone 8だ。もう5年以…

ダイソーでパソコン用テーブルを買った

机回りがグシャグシャというかカオスなまま何年もきている。 使っている机自体がかれこれ30年も使っているもの。当時、青山の会社に勤めていたときにオフィスのデスク類を総入れ替えすることになった。それまで使っていたものは全部捨てるというので、机と椅…

X280を入手した

なんとなくノートパソコンが欲しくなった。 仕事リタイアしてもう2年になる。パソコンなどほぼ趣味的に使うだけだからどうでもいいのではある。 仕事をしていた時の名残で、家にはけっこうパソコンがゴロゴロしている。メインで使っているのはデスクトップパ…

ハードディスクを追加する

最近、crystaldiskでハードディスクの状態を見てみると、メインでデータを保存している2テラのハードディスクの状態が、使用時間1万時間超えで、温度が50度前後に上昇し始めた。これは多分夏になると60度超えは必須だな。 ハードディスクの耐用年数はどのく…

久々、ブラウザを代えてみる

昨日、今日とずっと家にいる。なんだか本当に引きこもりの高齢者になってきた。 そして春なのでとても眠い。パソコンの前でうつらうつらすることもあるし、本を読んでいても寝落ちする。 一応、通信教育やってるので、テキストを読まなくてはならないのだけ…

キーボード入力の矯正

通信教育のノートをとったり、レポートを書いたりしていてふと思ったのだが、自分のキーボード入力は右手がかなり自己流のようで、Pのキーを薬指で押している。さらにエンターキーも薬指だで右手の小指はほとんど使っていない。一般的にはどうなのかと調べ…

Simplenoteの障害とか

大学の通信教育を初めてから、ノートアプリとしてSimplenoteを使っている。 ノートアプリはネットでいろいろとレビューが出ているので、いくつか試してみたがSimplenoteが一番軽くて速い。そしてなによりも様々な端末で使え、瞬時に同期する。メインで使って…

AirMac Time Capsule 2TB-無駄買いガジェット その2

2018年に販売が終了したAirMac Time Capsule 2TBである。もう4年前になるのかという遠い目。実はAirMac Time Capsuleはさらに古いタイプのものを使っている。あの平べったいタイプのやつ。やっぱり中古で多分買ったのは5年くらい前だろうか。おそらMacbook a…

レットノートCF-SX2-無駄買いガジェット その1

先日、ヤフオクで落としたもの。 2012年から2013年にかけて発売されたものだからもう10年ものだが割と安い値段で出ていたのでつい衝動的に。かなり古いとはいえいちおうcore i5だし、SSDに換装済みとかいうので。 レッツノートのCF-SX2にはなんとなく思い入…

無線LAN子機

二階の自室で使っているデスクトップマシンの調子が悪い。ネットが頻繁にブツ切れる。マシン自体は2019年の暮に買った中古マシンで、もともとは2013年頃のビジネスマシーン。一応Core i7 4790(最大4.0GHz)だがいかんせん古い。SSD換装、メモリーも20ギガま…

追憶のパソコン遍歴

ふと最初に買ったWindowsマシンって何だったかと思った。記憶をたどると多分、ダイエーが発売したパッカードベルのマシンだったのを思いだした。多分、1995年だったと思うのだが、OSは出たばかりのWindows95。当時20万くらいしただろうか。ちょうど結婚した…

Let' noteのWindowsをアップデートする

Windows7のサポートが1月14日に終了した。 まあ前々から判っていたことではあるのだが、やっぱり家でネットの閲覧中心となると、やっぱりWindows7は使いずらい。そこで唯一Windows7マシンだったLet' note CF-S9を何とかしなくては思った。 しかし我が家にはL…

新しいパソコンが届く

年末のどさくさにヤフオクで落としたデスクトップが届いた。今回もまたHPのマシンでこういうやつ。 スペック的には以下のとおりで、 CPU:Core i7 4790 最大4.0GHz メモリ:8GB ストレージは起動ディスクがSSD240GB+データディスクHDD1.0TB ネットで調べる…

パソコンが死んだ

先週あたりから一応のメイン機であるWindowsマシンが調子が悪い。 15日あたりのtwitterには呪咀のような言葉が綴られている。 iTunes アップデートがなかなか終わらない。かれこれ15分。大丈夫か、これ。 どうもPC死んだみたい。 リカバリー出来るかな? 頭…

パソコンの購入

衝動買いという訳でもないのだが、ここ最近高い買い物を続けている。8月の後半にカミさんの誕生日祝いに光り物とか、つい最近はカミさんの寝室用のテレビとか。 そして今回はというと、ノートパソコンを買いましたわ。 LG ノートパソコン gram 965g/バッテリ…

Windows10へのアップグレード

ウィンドウズ10への無償アップグレードは確か2016年で終了したはずだった。当初2015年から1年間ということで、あの頃のことを思い出すと、子どもがなんか急にパソコンの画面が変わったと大騒ぎしたりとか諸々あった。我が家のPCも自分の使ってるデスクトップ…

無線子機を買う

SSD480GB、16GBメモリの中古パソコンを購入し一ヶ月半くらいになる。 tomzt.hatenablog.com 少しは早くなるかと思ったのだが、まあ立ち上げとかはかなり体感的にもよくなった。データの読み込みとかもけっこういける。ただしネットとなるとどうにもいただけ…

取り合えずパソコンを購入

ウィンドウズ・マシンが逝ってしまったので、取り合えずパソコンを購入することにした。例によって中古マシンをヤフオクでゲットした。 HP Compaq 6300 Pro https://jp.ext.hp.com/lib/doc/catalog/desktop/jdt12161_02.pdf 仕様はこんな感じ OS:Windows10 …

PCの不具合、ブルースクリーン

ここ一か月くらい、ウィンドウズ・マシーンに不具合が続いている。具体的には急にブルースクリーンとなり、再起動となる。一週間くらい前だったか、ここんとこ久しくMACばかり使っていたので久々ウィンドウズ・マシーンに電源を入れる。するとまあ当然のごと…