もう10日も前のことだけど思い出しつつ感想をまとめる。
宇都宮美術館で開催されていた「大川美術館コレクションによる20世紀アートセレクション」展を観た(この企画展は本日開催が終了)。
宇都宮美術館|企画展 (閲覧:8月18日)
大川美術館は2018年に一度だけ訪れたことがある。群馬県桐生市の水道山公園の中にある。山の斜面にへばりつくようにして建っているような印象の割とこぶりの美術館だ。ダイエーの創業者中内㓛の懐刀的存在で中内を陰ながら支え、マルエツやダイエーオーエムシーの社長を歴任した大川栄二が設立した私設美術館である。
大川は美術コレクターとして松本竣介や野田英夫の作品を中心に、日本の現代美術を収集していたとは聞いていた。実際、訪れたときにも松本竣介の企画展が開かれていたし、松本のアトリエが再現されてもいた。でも大川のコレクションは日本の作家にとどまらず、海外の作品、特にピカソやミロ、モディリアニ、さらにベン・シャーンなどにも広がったいた。今回の企画展は特にその海外作品を中心としたものとなっている。
今回の企画展、実はあまり期待していなかった。大川美術館の規模だと質はともかくとして、量的にはあまり期待できないかなとなんとなく思っていた。でもエッチング、リトグラフなどの小品中心とはいえ、かなり豊富な展示作品がありけっこう楽しめる内容になっていた。特にアメリカン・シーンはベン・シャーンのリトグラフを中心にかなり濃い内容になっていた。
まず宇都宮美術館の展示室はまず中央ホールに入って企画展用の展示室2、展示室3がある。それとは逆側に常設展示室1がある。その中央ホールの壁面はガラス張りで外の景色と融和しているのだが、今回その中央ホールには現代アートの代表的な人物のポートレートが拡大展示してある。
そして気になった作品群。
虫のような、虫のような、これがエビか。キュビスム、新古典主義、シュールレアリスムを経て、この頃のピカソは陶芸を始めた時期でもある。簡素化され児戯のような具象。ピカソだという以外になにを語ればいいのだろうと思ったりもする。