『ディープ・インパクト』とミミ・レダー

 最近、とんと映画のこと書いてないけど、観てないかというとそうでもなく、取りためた映画とかをちょこちょこ観てはいる。ただ特に感想を書くまでもないというか、ピンとくるようなものが少ない。

 1998年の映画である。当然何度か観ているのだけど、けっこう忘れているところが多い。同じ年に制作された『アルマゲドン』が似通った内容なのでけっこう混同しているところが多い。落ちてくる小惑星を爆破するという点が一緒だし、同じ年でこの類似は企画のパクリ合いでもあったんだろうか。自分の中でも混同が激しく、ロバート・デュバルブルース・ウィリスが完全に一緒くたになっていた。

 この映画を観たのはたまたまではあるのだけど、一つにはミミ・レダーの作品だったことか。ミミ・レダーは2月くらいにルース・ギンズバーグの弁護士時代を描いた『ビリーブ 未来への大逆転』を観てけっこう気に入ったからか。その後は割と最近になって『ペイ・フォワード』も観ているのだが、これはラストも含めてちょっと微妙というか、テーマの大きさに比べてストーリーが尻つぼみ的だった。

 ミミ・レダーはもともとテレビドラマ『ER緊急救命室』の監督を長く勤め、ドリームワークスに迎え入れられて『ピースメーカー』を撮った女性監督。その翌年にこのSF大作を撮ったのだけど、どうなんだろうそこそこ興収もあったはずなんだが、華々しい成功という訳でもなかったのだろうか。

 その後も女流監督としてそこそこの知名度あるけれど寡作というか、あまり映画撮っていないんだよね。25年間で6本しか撮っていないんだから。

ピースメーカー The Peacemaker (1997年) - 監督
ディープ・インパクト Deep Impact (1998年) - 監督
ペイ・フォワード 可能の王国 Pay It Forward (2000年) - 監督
バルティック・ストーム Baltic Storm (2003年) - 製作総指揮
ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜 Thick as Thieves (2009年) - 監督
ビリーブ 未来への大逆転 On the Basis of Sex (2018年) - 監督

 一説によるとミミ・レダーは黒澤明フリークで、1998年に黒澤が死んでから映画へのモチベーションが下がったなんていう話もあるとかないとか。その話は誰かのブログで読んだような気がする。

 芸術映画を撮る監督で寡作の人はいるけれど、ミミ・レダーはどちらかといえば娯楽作品の人。やはり女性監督にはいろいろ制約もあるのかとなんとなく思ったりもする。

 『ディープ・インパクト』の出演者の中で印象に残るのはまずティア・レオーニ。キレイな女優さんだ。この人は他では『ジュラシック・パークⅢ』を覚えているな。あの映画で美人のティア・レオーニとはあまりにも不釣り合いな亭主役をやっていたのは、情けない男を具現化したようなウィリアム・H・メイシー。この人は『ファーゴ』の小心者のセールスマンの役があまりにも印象的で、情けない顔と小心者というキャラが定着している。

 話を戻そう、ティア・レオーニは優秀なテレビ記者、キャスターなのだけど、自分を捨てた父との問題でもやもやを抱えている。この一大SFスペクタルが妙にドメスティックな感じがするのは、そういうところにスポットライト当てているからで、そのへんがミミ・レダーの女流監督としての拘りなのかもしれない。でもそういうのって、このテーマにいるのかしらと思ったりもする。

 ラストの方で分裂した小惑星が地球に激突した衝撃で発生した大津波が襲ってくるのを、和解した父親と一緒に見ていてのまれてしまう。父親役は往年の名優マキシミリアン・シェルだったか。

 この映画は主人公というか、主役クラスがみんな死んでしまう。小惑星のデカい方に核爆弾をぶち込む宇宙船の乗組員は全員死んでしまう。一応の主役であるロバート・デュバルを含めて。そういう点でいうとこの映画はいわゆる災害映画のお約束というか、「主役クラスは死なない」をあっさり覆している。アメリカ映画のお決まりのハッピーエンド、メデタシメデタシとはしない。そのへんがアメリカで受け入れられたのかどうかはちょっと微妙である。

 ティア・レオーニの母親役でこれもまた往年の名女優バネッサ・レッドグレーブも出ている。この人は1937年生まれだからこの映画の時は61歳くらいか。もともと老け顔の人なんだけど、この映画では夫に捨てられてアル中になったオバさんがハマり過ぎみたいな感じだった。

 この当時、こういうディザスター大作映画に往年の名優が出るっていうのはけっこう定番になっていたのかもしれない。ちょっと時代は遡るけど『大空港』シリーズとかもそうだったし、『タワーリング・インフェルノ』なんかにもフレッド・アステアジェニファー・ジョーンズが出てたし。

 映画の割と冒頭で死んでしまう天文台の学者先生役を懐かしいチャールズ・マーティン・スミスが演じているのもうれしい。『アメリカン・グラフティ』で小心者の高校生役を演じていた人だね。

 すでに公開から20数年経った映画だけど、久々観るとストーリーとかとは別の意味で諸々思うことが多い映画ではある。ちなみこの映画2011年以降はあまりテレビとかでやっていないのではないかと思う。あの巨大津波のシーンはやっぱり東日本大震災との兼ね合いでいえばしばらく自粛だったのではないか。