2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
最近の努めてしていること。 スーパーで買い物する際、レジに買い物かごを載せた時にレジの担当の人に、一言「お願いします」と告げる。 別にそれでどうのということもないのだけど、なんとなく円滑にいくのかなと思ったりして始めた。レジの担当、特に女性…
だいぶ日にちが空いた。 10月17日(金) 妻の神経内科の定期通院で総合病院へ。併せて先週受けたMRIの結果を聞く。担当医師は若い医師に代わっていた。ここの1~2年で3人くらい代わっている。今回も含めてすべて同じ大学病院の医師。MRIの結果、特に異常はな…
テレビに接続したDVDレコーダーで録画したものをパソコンで視聴することは可能か。 録画したDVDは基本的CPRMで著作権保護されているのではなから観ることはできない。なのでパソコンに内蔵もしくは外付けのDVDドライブに皿入れても観ることはできない。 そも…
なにか陰惨な事件が起きた。 昨日の午前中、家族のLINEに妻からメッセージが。 なんか老人ホームで事件があったみたい それでネットで調べると、若葉ナーシングホームという老人ホームで入居者の女性が死傷されたという。頭に浮かんだのは9年前の山ゆり園の…
一昨日、妻が外食したいというので車いすを押して出かける。その前にパラパラと少し雨が降ったのだが、雨雲レーダーを見ると一瞬通ったみたいで、その後は天気はもつ模様。しかし便利な時代だ。 出かけたのは駅向こうのサイゼリヤ。貧乏な我が家の夜の外食は…
府中市美術館で開かれている「フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫」展を観てきた。 府中市美術館(以下府中市美)は春は江戸絵画など日本画系、秋は洋画系というラインナップを続けているようだ。特に春の江戸絵画では、丸山応挙らのか…
一部で話題になっていた東京国立近代美術館(以下東近美)で開催されている「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」展を観てきた。一部の話題、SNSでも観た方の感想などを何度も見ていた。数少ない友人たちからも、「行ったか」、「行っ…
午前中、眼医者の通院で都内へ。 なにか都内に出る用事は通院ばかりになりつつある。トホホだ。 2~3ヶ月に一度の内科通院。最近始まった緑内障の治療のため眼科医通院と検査。そして歯医者のクリーング・定期健診などなど。 自覚症状のあるような病気の類が…
9月28日(日)をもって長期休館に入った丸木美術館にその前日の27日に行ってきた。美術館は改修工事に着工して、2027年5月に再オープンの予定だという。 原爆の図 丸木美術館 | Maruki Gallery For The Hiroshima Panels 家から比較的近い美術館だが、《原爆…
最近の口癖である。 妻は日々テレビのバラエティや情報番組で新しい知識を得る。どこぞの観光地の名所やら新しくできたお店とか美味しいとされる料理、甘物などなど。おまけにそれをノートにメモとかもしている。彼女が食卓とリビングのテーブルに常備してい…
最近、Macbook air2015をいじることがほとんどなくなっている。Core i5でメモリ4ギガではさすがにちょっとしんどい。ネットや文書くらいは問題ないのだけど、Windowsのノートパソコンもごろごろしているし。 そこでちょっと思いついたのが、Macをオーディオ…
箱根旅行の帰り、ちょっと湘南方面に行ってみた。 西廂バイパスから平塚、茅ヶ崎を通り過ぎて江の島に行った。 江の島に行くのは何十年ぶりだろうか。新江の島水族館には、妻が障害者になってから一度だけ行ったことがある。アルバムフォルダーを見てみると…
立川が凄いことになっている。 友人と久々飲むために立川に来たのだが、ただジジイが飲んだくれるのも芸がないので、ちょっと文化的散策に。 ということでバスに乗って昭和記念公園方面に。このへんはなにかえらいこと整備されている。自衛隊の基地と広域防…
生命の星・地球博物館 旅行初日にお休みだったので、最終日はこちらに寄ることにした。 ここに来るのは本当に久しぶり。この雑記の記録では2007年に家族三人で訪れている。ということは18年ぶりということになるのか。いや~、なんとも。遠い目になるな。 神…
箱根旅行2日目。 海賊船遊覧 箱根神社 駒ヶ岳ロープウェイ 仙石原すすき草原 海賊船遊覧 久々、芦ノ湖遊覧のため元箱根まで行く。 芦ノ湖遊覧は普通の遊覧船と海賊船の二つがある。遊覧船は元箱根港、箱根関所港、箱根園港、湖尻港などを経由する。海賊船は…
先週は箱根に小旅行に行ってきた。今年はなにかほぼ毎月どこかに小旅行に出かけている。たぶんに古希を前にした年齢的な焦燥かもしれないな。まあ行けるうちに行こう的ななにか。そういうものだ。 ここのところヴォネガットを読み直している。先日まで『スロ…