阪神大震災から10年

 早いものだね、あれから10年の月日がたったわけだ。
 あの年、僕はまだ三十代だった。あの日の前々日だったか、大学時代のサークルの同窓会を開き十数年ぶりに懐かしい古き友人たちと再会した。それからすでに10年が過ぎているんだ。
 あの年、以前努めていた会社の同僚の結婚式に出席した。その翌日、オウムのサリン事件がおきた。僕はサリンが散布された丸の内線の一つ後の電車に乗った。それから10年の月日が流れている。
 その同僚の結婚式に一緒に出席したことが多分一つの契機となって、その翌年僕と妻は結婚した。そして10年・・・・。
 時は、こちらがふとそれに気づくととまどうくらいの速さで過ぎ去っていく。10年一昔みたいな悠長なことではなく、ほとんどオンリー・イエスタディといった感じで。
 あの地震は衝撃的だった。ヘリコプターからの空撮。倒壊した家々。そこかしこで黒煙をあげる建物。釘付けになっているテレビでは、分きざみで死者の数がテロップされる。でも、どこかで遠い国の出来事のようにしてテレビ画面を覗き見ているようところもあった。僕はあの地震の衝撃から何を学んだんだろう。あの災害によって何かの変化があっただろうか。僕の中のなにかが微妙に地震の前と後で異なっているのだろうか。僕の周りは地震の前と後で変わってしまったのだろうか。
 村上春樹阪神・淡路大震災にインスパイアされてあの秀逸な連作小説『神の子どもたちはみな踊る』を書いた。あれはまさしくあの地震の前と後で変わってしまった我々の心的世界を象徴的に描き出した作品だ。でも、僕たち凡夫の民は、村上春樹のように地震の前と後の相違に対してあまりにも無自覚なままでいる。ほんとうは多くのものが失われ、それによってすべてが変わってしまったはずなのに、それに一つも気づいていない。
 彼の場合、喪失感への過剰な感受性がその変化に対して敏感に反応しているのだろうか。でも、僕や僕の周りの人々は、それに気づかぬまま10年の歳月を重ね、また次の10年をたぶん盲目的に生きていく。あるいはその過程で死んでいくのだろう。
 そして10年の月日が流れた。