大分トリニータ〜ナビスコ杯優勝

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/57107:TITLE
久しく代表以外のJリーグを観ていない。だもんでほとんどの選手のことがわからない。大分で知っているのは高松とウェズレイだけ、清水でも伊藤、青山、後は後半途中から出た市川くらいか。自分がいかに歳とったかを痛感させられちゃうしだいである。
試合はスリリングな熱戦だったね。時間の経つのを忘れさせるくらいだ。Jリーグの試合を観ていていつも思うもっさり感がなかった。最近は試合テレビ観戦しているとたいてい途中で寝ちゃうのだが、そういうこともなかった。そして高松のゴールには盛り上がったね、思わず声が出た。
両チームともアグレッシブでよく走ったし、とにかく運動量豊富だった。互いに若いチームだし決勝戦だしモチベーションも高かったのだろうね。それでも総てにおいて大分が上をいっていたかな。ボールに行く出足、スペースをつぶす動き、得意な守備はもとより攻撃についてもだな。
たぶん個々人の能力、テクニックとかでは清水の選手の方が上だったのではないかとも思う。だからボール支配率とかでも互角、場合によっては清水の方が上だったかもしれないとも思う。それでも清水の攻撃は早い段階で大分守備につぶされることが多かった。大分の守備力は突出していた。鉄壁の3バックは元より、ダブル・ボランチ、両サイド、みんな凄まじい運動量で動き回っていた。
これだけ動いていては後半運動量落ちる。そのへんが勝敗の分かれ目、清水の付け所と思っていたが、大分の運動量は最後まで落ちなかった。先取点の高松も前線で孤軍奮闘していた。ウェズレイがほとんど動かない分を高松と若き司令塔(なのかな)金崎が懸命に動き回っていたという印象がある。
私的には後半の最初、もしくは途中からウェズレイ、アウトで森島投入と思っていたが、アウトしたのは高松の方だった。1点取ってからさらに守備を徹底させるべく高松と生きのいい森重で前線から果敢にチェイシングと思ったわけだ。そのくらいウェズレイは動かない、消えていたと思う。もちろんボールが足元にくればきちんとポストプレーしていたけど。でもスペースにはほとんど飛び出せないし、あれでは清水の守備は楽だろうと思っていたのだが、意外や意外そのウェズレイがダメ押し点を取る。やっぱりここぞというところで点を取る、エースとはこういうことをいうわけだね。これでは簡単に代えられないだろうし、あそこでエースを辛抱して使うことがシャムスカだっけ、彼の名監督たる所以なんでしょうな。
まあ久々に良い試合を観れた。そして大分のこの試合運びというんだろうか、これが日本代表に一番必要なことなんじゃないかと思う。日本代表も南米や欧州に比べれば明らかにテクニックが劣る。おまけに身体能力、体のでかさでも劣っている。そういうチームが互角に対抗するには何が必要か。一にも二にも運動量、ボールへの出足、人へのチェックの早さ、それを90分間続けるだけのスタミナと戦うモチベーション、それにつきるのではと思うわけ。とにかく動き回って全局面で集中守備を行う。攻撃は少ない手数での速攻中心、もうこれに尽きるのではないかな。
大分の監督シャムスカ、なかなか良いチームを作り上げてくれている。早いうちに代表監督候補として唾つけとかないと、この人ブラジルや欧州のクラブチームにいずれ引っ張られるのではないかと思うけど、どうなんだろう。