車を買うことにした

 またもオッチョコチョイにも車を買い替えることになった。

 今乗っている車は2021年に買った。3年目でちょうど1回目の車検を迎えるというタイミングだ。普通なら買い替えなどあり得ない。なんだけど走行距離がこれまでの自分のカーライフからすると半端ない。現在45000キロ超え、1年平均15000キロである。仕事している頃は1年1万キロもいかなかったのに。

 この調子でいくと2回目の車検の5年目には多少走る距離が減っても65000くらいはいく。そうなるとそうなると、3回目の車検時には9万とかそういうことになる可能性もある。車は多分5万キロ超すと下取りの価格も一気に下がるだろう。今ならまだ5万弱なのでそこそこの価格がつくはず。

 車検を前にしてそんなことを考えていた。もし5年目の車検時、走行6万キロ強で下取りに出して新車を買うとどうだろう。よくて90万前後で下取りとなっても、最近の車は高いし、値引き含めても軽く200万を超すだろう。7年目となると車格を思い切り下げないと300万はゆうに超えるか。

 そしてもう一つ、これが一番のファクターだけど、年齢的に今と同じように車乗り回せるのはせいぜいあと2~3年かもしれないなという思いがある。まあこれは前回も同じことを考えていて、多分これが最後と思っていたはずなのにね。それがこれまでの人生で一番車を乗り回している。まあ仕事辞めて時間があるというのが一番だろう。でも四六時中車でロングドライブしてるわけでもないんだけど。

 さらにこれも重要なファクターとして、今乗っている車がフルモデルチェンジした。なので旧型車は在庫品限りでかなりの値引きが期待できる。車の下取りは多分今がピーク、そして値引きも大幅に期待できる。安く新車が買えるラストチャンスみたいなことだ。「さあ、どうする、どうする」

 車検のこともありディーラーに行ったときにそういう話をしたのが、5月の終わりくらいだったろうか。それから1~2度交渉といえば交渉して、結局、買い替えることにした。下取り価格は140万、値引きは総額53万強。営業担当曰く、「今までで一番値引きしました」とのこと。

 しかし同じ車の買い替え。先々代とはマイナーチェンジしてるから微妙に違うが、ほとんど同じ車を三台続けて短期間で買い替えている。人によってはアホと思われるだろう。おまけに色とかも一緒である。子どもからは「バカみたい」と言われ続けている。

 まあそれでもいいや。あと数年、カーライフを続けられればいい。妻は日々、あそこに行きたい、ここも行きたいと、テレビで仕入れたネタをもとに言ってくる。そんな車椅子の妻を乗せてあちこち見て回る。そういう老後を選んできたのだし。