30日一泊で長野に行ってきた。
妻の兄弟に会うため。妻にとっては一番仲の良い兄弟で、久々会食しようということになった。以前だと自宅に行くことが多かったが、今回は近くのビジネスホテルに泊ま田。まあいろいろ気を使わせてもなんだしということで。
台風のことがずっと気になっていた。当初予定だと30日は関東を抜ける頃なので、台風の影響はないだろうということで決めたのだが、その後九州で停滞したまま。30日の段階でもまだ関西の手前にあるみたいなこと。
西日本や東海、また29日あたりは関東もゲリラ豪雨などもあったけど、なぜか長野はあまり雨もなく、30日の移動時にはほとんど降られることもなかった。31日になってからやや本降りの雨にあったがそれも長野市内を車で走っているときくらいだった。
しかしとんでもなく速度の遅い台風だった。
宿は全国チェーンで展開するビジネスホテルだったけど、今回泊まったところはけっこう古い建物で、いたるところに段差があった。まあこういうのにはいくぶんか慣れているけど。
ホテルのユニットバスもいろいろ狭いところ、ややゆとりあるところとか、バスの滑り具合とかいろいろある。今回のところはちょっと狭くて、妻はバスをまたいで中に入るのは難しいと判断。ユニット内に椅子をいれて頭を突き出させるようにして頭だけ洗って、身体は濡れタオルで吹くだけにした。
まあ年齢的な問題もあるし、もうユニットバスでの入浴は無理かなとも思った。以前は無理して、介護するこちらもけっこうしんどい思いしてもなんとか入浴させていたんだけど。まあ障害の状態からすれば、そもそも無理なことをなんとかこなしていただけだけど。
そういうことを差し置いても、やはり妻と二人で宿泊している分には、誰に気兼ねなくみたいな部分もあるので、気軽ではある。一泊程度だったらこういうのもありかもしれない。ちょっと遠めの美術館などに行くときには、安いビジネスホテルを利用してというのはいいかもしれない。
今回は少し早めに予約したので、一人6000円弱で朝食サービスもついていた。ウィークデイということもあるし、夏休みも終わりの頃だったにしろけっこう格安だとは思った。
長野に一泊ということで、今回は長野市内の美術館二つを巡った。水野美術館と長野県立美術館。そちらについてはまた別に記すつもり。