午前中から、妻がどこかへ出かけたいモードで「コスモス見に行こうよ」という。
前回、たしか9月30日に行った時はまだ3分咲き程度。
鴻巣市のHPで確認すると8分咲きくらいまで来ているという。まあ車で45分くらいなので行ってみることにした。




ピンクや白のコスモスは8分から満開に近くなっている。二週間前にすでに8分くらい咲いていた黄花コスモスは満開からそろそろ盛りを過ぎた感じ。前日までの雨、空模様はどんよりとした曇り空だけど、そこそこに人は出ている感じ。まあいうても埼玉なんで、密とは程遠い感じではあるけど。


このくらい咲いているとなんとなくお花畑にいますという感じになる。見頃は今週末の23日、24日くらいまでだろうか。さすがに10月末となるとなんとなく淋しい感じなってくるかもしれない。
土手の遊歩道からはスロープでコスモス畑の端までは行けるので車椅子で降りていったのだが、コスモス畑はデコボコしているので、車椅子を押してコスモスの中に入るのは無理。妻はほんの短い距離を杖や私が手を引いて歩いたけれど、足元のデコボコで立ち往生してしまう。
コスモス畑の散策は早々に諦めて、またスロープを上って遊歩道へ。それからずっと橋の方まで車椅子を押して行った。その後、妻が車椅子を自走するというので、自分は一人で遊歩道をちょっと速足でウォーキング。かなり遠目まで行ってから戻ってきて、途中で妻と再会。今度は車椅子を押してまた逆戻りした。
右手の方はずっと河川敷の草叢みたいなんだが、少し開けたところがある。後で調べると吹上飛行場という滑走路があるみたいだ。
4時過ぎくらいになるとだいぶ人もひけてきて、コスモス畑も遊歩道も人がまばらになってきたので帰ることにした。帰りに東松山のマックでおやつと称して軽食をとった。妻はダイエット中とのことらしいのだが、しっかり月見バーガーのセットを食していた。
帰宅して歩行距離を見てみると9キロ近く歩いていた。