日光
どうせお盆になると、カミさんがどこかへ連れて行けという話になる。 自分も休みの間、数日でも家事から解放されたい。 そんなこんなで、毎年お盆休みは健保の宿の抽選申し込みをする。ここのところ連続で日光の保養所にばかり当たる。それ以前は、淡路島や…
日光に行った二日間、外での観光はというと30日には日光から思い切り足を延ばして茨城県の大子町にある袋田の滝へ行ってみた。ここは以前、カミさんとは一度来たことがあるのだが、せっかく子どもも一緒なので日本三大瀑布のうちの一つを見せてやるのもいい…
日光では食事のあと、二日間とも家族でカラオケを楽しんだ。 いつもカミさんと二人で行くときにも、だいたいカラオケをしている。ふだん自分はほとんどカラオケをしないのだが、カミさんはデイケアの施設でのリクエーションなどでも歌っているし、友人たちと…
29日、30日と二泊で健保の宿をとり日光周辺で遊んだ。 例年、年末年始というか年始には淡路島とか宮津とかかなり遠方の宿をとって出かけていたのだが、抽選に外れることが多くなってきた。密かにこれは団塊世代が65歳で完全にリタイアしたあたりからではない…
時間が余ったので宿から近い小杉放菴記念日光美術館に行ってみた。 小杉放菴記念日光美術館top page ここには2016年に一度来ている。その時には確か中島潔の回顧展をやっていた。今回は小杉放菴の回顧展をやっていた。 「日光生まれの仙人画家 小杉放菴―反俗…
12日に日光の保養所を予約してあったのだが、大型台風19号上陸とあって旅行を断念。いったんキャンセルして26日に代えてもらった。なので日光で遊ぶことにする。 日光の保養所は多分回数でいえば一番行っているはずだ。鶴ヶ島からだと道路が空いていれば1時…
お盆休暇の初日は宇都宮美術館に行くことにした。ここに足を運ぶのはもう通算で5回目くらいになるのだろうか。日光の保養所に泊まることが多いので、必然的にここに行く機会が増える。何度も行く美術館の中では五本の指の次くらいにはなってきているかもしれ…
10日から二泊、日光の保養所に行ってきた。せっかくのお盆休暇なのでどこかに泊りたいと抽選申し込みしたのだが、当たったのが日光だけだった。 以前は関東からは遠い淡路島は抽選申し込みをすればほぼ確実に当たった。なので夏の休みと正月休みはかなりの頻…
日光は前夜からけっこうな雨が降っていたので、どこにも行くところがない。しかたなく宇都宮美術館へ行くことにする。一昨日は諸橋近代美術館、昨日は福島県立美術館とミュージアム巡り三連荘。こういうのも悪いことじゃない。 宇都宮美術館の企画展はこれ。…
久々、日光へ来ている。 健保の宿の中では部屋を取りやすいので、通算すると多分一番来ているところなのだが、ここのところけっこうご無沙汰でもある。 いつもだと日光での観光はせず、笠間へ行ったり、宇都宮へ行ったりと、美術館巡りをすることが多い。さ…
久々、日光に宿をとったので大谷資料館へ行ってみた。 ここに来るのは三度目のことか。人気スポットになっているようで、最初に来た頃に比べるとずいぶんと手が加わっている。以前は車椅子用車だと上まで行けて、バス駐車場の隅っこに止めることができたのだ…
土日に久々日光へ行ってきた。初日に行ったのがまず大谷平和観音と大谷寺。いつも行く大谷資料館の駐車場が一杯だったので、これまで行ったことのない大谷平和観音の方に行ってみた。大谷資料館の地下採掘場跡はさながら地下回廊のようで、もう二回も訪れて…
カミさんがネットで調べて行きたいというので日曜、宿をチェックアウトして向かった。 ここはメジャー観光地日光にあっては、はっきり言って穴場だ。東照宮のすぐ裏手で、東照宮の駐車場からも歩いて行くことができる。いちおう車が一台通ることができる狭い…
天気も悪いので今回の旅行は美術館巡りかなということで宇都宮美術館に足を運ぶことに。台風が近づいているということで、日光周辺はけっこう半端ない雨で、それこそ宿の前に車つけて乗り込むだけでそこそこ濡れてしまうくらいだ。 日光には健保の保養所があ…
二か月ぶりに日光へ来たのだが、あまり天気も良くないのでまず向かったのは宇都宮の大谷資料館の地下採掘遺跡。 ここは二年前にも行っているのだが、けっこう凄い。一見どころの価値ではないものがある。山の中を掘って、掘って石を切り出して、その後が地下…
三連休の日光周辺の旅の最終日18日は、一日美術館巡りをした。 まず宿からも近い小杉放菴記念日光美術館に寄った。前からずっと気になっていたところだ。 http://www.khmoan.jp/data/data-1.html 小杉放菴記念日光美術館 小杉放菴という画家はほとんど知らな…
三連休はカミさんと二人で日光の健保の保養所に出かけた。子どもは学校の試験がまだあるとかで来なかった。まあ高校に入ってからは家族旅行はほとんどついてこなくなってはいるのだが。そのうち免許でもとったら、運転手代わりに連れていきたいところだ。 日…
昨日の続き、日光旅行の二日目である。宿をたって最初に行ったのがここ。これもカミさんのリクエスト。 おさるランド[日光さる軍団] | |おさるのエンターテイメントパーク|栃木県 ここは一閉館したのをテレビの反省猿で有名な村崎太郎が引き継いで復活さ…
宇都宮美術館|スケジュール 二日目の午後ここに行く。ある意味、今回日光へ行こうと思ったのはこの企画展が行われているのを知っていたから。 この企画展は去年の秋に渋谷の文化村で行われていた。 Bunkamura25周年記念 夢見るフランス絵画展 印象派からエ…
土日の二日間、久々に妻と二人で日光へ行く。いつもの出版健保の宿である。 ここは健保の宿で唯一、家族風呂があるので妻を風呂に入れることができる貴重なところだ。なので出版健保の宿の中で利用率が一番高い。もう施設の人も家族風呂の用意をしていてくれ…
修学旅行で子どもが留守なので親はとりあえず日光の健保保養所に行くことにした。 しかしスケールが絶望的に小さいな。まあ美味いもの上げ膳据え膳で食べて、風呂に入れればいいというのがコンセプトである。 寒いし観光する気もなかったのだが、一応行く途…
12〜14日と都内で遊んだ後、子どもは部活があるため自宅へ戻る。都内には家族三人一泊のみで親は子どもを送っていってからその足で日光まで。たまたま取れた健保の宿が日光だったから。これからこういうのがどんどん増えていくのだろうな。 日光はまあ何度も…
日光那須旅行の続き。 帰り那須からいわきの方に回ってみた。1〜2ヶ所回りたいところがあったからなんだが、若干時間もあったので、せっかくここまできたのでということで少し北上してみることにした。観光気分、物見遊山に近いものがあり、顰蹙かもとも思っ…
妻と二人で日光、那須に一泊旅行に行ってきた。泊まったのは例によって健保の宿。子どもは部活があるので留守番。 今回の旅行のテーマはというと吊橋。もともと下準備してどうのということではないのだが、妻がけっこう吊橋とかを渡るのが好きなこと、たまた…
11日、12日と一泊旅行をカミさん二人行って来た。娘は例によって部活があるので居残り。当初は家族で2〜3泊で関西に行くはずだったのだが、娘は部活を優先させるのでとりやめ。一泊だけでこの時期とりやすい日光にということになった。そういえば去年も、娘…
家族三人での久々の小旅行。いつものように日光で健保の宿がとれたので一泊してきた。 いつも日光周辺でウロウロしているのだが、今回は少しばかり遠めで福島にも足を延ばした。家族連れで、線量、多少気にはなったが、行ったのは浜通りじゃないし、短時間だ…
思いのほか(いや想定範囲か)、リカちゃんキャッスルの見学が早くに終了したので、次にどうするかということで、近隣でなんかないかと事前知識を若干仕入れていたこともあり、ここに行ってみることにする。 http://abukumado.jp/midokoro/abukuma.html:TITL…
娘がいないのと同時に、たぶんどこにも行かないお盆休みというはほとんど結婚以来始めてではないかと思いきや、妻がどこにも行けないのはあまりに淋しいと訴えかけていたもので。7月に入ってすぐに、健保の宿をとりました、ハイ、日光です。ここをチョイスし…
初日は日光の定番、東武ワールドスクウェアに行く。これも妻のリクエストなのだが、私も実はけっこうここ好きである。世界中の有名な建築物を1/25のスケールで再現しているのだが、これがなんとも楽しい。普通に海外旅行の雰囲気を味わうみたいな部分もある…
先週の週末、久々日光に行ってきた。例によって健保の宿に一泊。ここは大浴場の他に家族風呂が用意してもらえるので妻を入浴させることができる。普通の大浴場だと妻と娘で入るのだが、さすがに娘では荷が重く、この頃はお泊りといっても以前ほど喜ばないこ…